完成作品
2018年04月05日
ローズガーデン(完)
やっと仕上げしました~♪
無事に平らになったよ♪♪

これ以上、寄ってはお見せできませんが、
お椀気味だった中央付近も、ピラピラだった外周も
すべて無事に平らになりました♪
…というか、無理矢理平らにした(笑)。
100番糸で直径38cm指定のところ、
120番糸で案だので31cmになりました。
こんなものか?
因みに、大きさ比較用のアミュレはたまたま手近にあっただけで、
この作品とは何の関係もない(笑)。
続きを読む
2018年03月25日
お花モチーフの会168(レディダリア・シバ)
168番のもう1枚。
こちらもさくっと編み上がっていたのですが、
水通しのタイミングで連日の雨…。
繋ぐ前にブランクが入ってしまいましたが、
お天気も回復したところで完成~♪

こちらもお初のパプコーン編み♪
このシリーズだと珍しく(?)立体的♪♪
語れる程、長く追いかけている訳ではないのですが…。
長く続くこのシリーズ、その時々の流行りみたいなのが
あったりします?
今回は2枚とも珍しい編み方があったので新鮮でした♪♪
続きを読む
2018年03月20日
お花モチーフの会168(デュランタ)
そしてさくっと完成♪
指定サイズで出直してから、
私としてはスピードアップしています♪♪
今までは結局のところはサイズ調整で何度も編み直すのに
時間が取られていたんだよね。
指定通りだと実物大編み図が超快適♪♪

このシリーズで引き上げ編みを編んだのは初めて…かな?
確か。面白かった~♪♪
高さを揃えるのが少々やっかいでしたが。
大きさを揃える為か、外周への繋ぎも普段と違っているのね。
こういうバリエがあるのも楽しいところ。
個人的にはお花には全然興味がないのですが。
でも、編み方が多岐に渡って豊富なのが
このシリーズはツボるのであります。
参考:フェリシモ お花モチーフの会168
2018年03月19日
ツムツムのニット&クロシェ(プー)のミニマット♪
色々と残念な出来に、
これを披露してもよいものかと迷ったのですが…。
自分用の記録として一応…。
ツムツムのニット&クロシェより。
1号しか買っていないので、裏も編んでミニマットにしました♪

裏はピンク1色で編んで、
前に作ったタティングの雪モチーフで飾ってみました♪
指定より細い針(JPN6号)で編んだので、
14cm角と結構小さめになりました。
ふちと足の編み方は次号掲載との事なので、適当に(笑)。
小さくしたのは主にマットとしての使い勝手の都合上ですが
目鼻の刺繍の茶色が透けて見えそうな気がして
編み目を詰めたかったというのもあります。
狙い通り(?)、表はほぼ影響なしに仕上がりましたが、
裏はうっすら茶色が見える。
黄色地とピンク地の違いなのかな?
続きを読む
2018年03月13日
お花モチーフの会146(シチヘンゲ)
146番のもう1枚もさくっと完成~♪
久々のモチーフの中にモチーフタイプ。

お花も色使いもとても可愛い1枚でした♪
お花のモチーフだけサイズ調整の関係で4/0号針で編みました。
(デフォは5/0針。)
手加減だけでは対応しきれなかった。
編み図が実物大で、鎖の大きさからして全然違ったのね。
型紙代わりに編み図に合わせながら編めばいいから、
サイズ調整もさして苦もなく出来た♪♪
実物大編み図が快適すぎて、勝手にミニ化の方に戻れる気がしない…。
編み図も実物大にミニ化すればいいのかもしれないけど、
そこまでするのはメンドクサイ(笑)。
参考:かぎ針編み お花モチーフの会 146